あっちーの塒

寝ながら書きます。

DTMのスランプからなんとか這い上がる雑記

クリエイティブなことってスランプに陥りやすい。しかしそれを乗り越えるとやっぱ腕は上がるもんだ。しかし出来ればスランプを必要以上に引きずりたくないよねってことで一応アドバイスにはならない雑記。

・機材面

どんな腕が良くても機材がダメならどうあがいてもだめ。

ちゃんとサウンドカードかオーディオインターフェースは買った?

DAWはちゃんとしたの使ってる?(せめてフリー(?)でもReaperクラスのを使おう)

音源はちゃんとした総合音源か専門音源使ってる?(SampleTank3レベルがあれば問題ない)

プラグインはちゃんとしたの使ってる?(wavesのC6、Q10、H-comp、L3あたりがあれば商業くらいの音圧は出る)

 

ありゃ?全部そろってるか。ほな問題ない。腕の未熟さを機材のせいにするのは愚の骨頂やからな。金が飛んでくだけや。ワイはそれで一敗しかけた。

・技術面

スランプは精神面が大きいが技術面も少なからず影響している。まず、曲が完成できない要因は「なんか素人っぽい曲になっちゃうなぁ...」ってので完成させる労力がもったいなくて没にするってことが私は多かった。

いやね。音色変えてMIXすると化けるよ。まずそう思ったときは音色を変える。そして簡単にMIXしてみる。するとけっこう聞けるもんになることが多くなる。曲がダメなんじゃない。音色の周波数帯が集まって茶地に聞こえてるだけってのがけっこうあるのよね。まずは音色を変えてみるんじゃ。以外と悪くない曲だって気づくことも多いよ。

・精神面

他人の曲(同人や商業)聞くたびに嫉妬せいへんか?

 

ワイはした。は?なんでこんなきれいな音になってんのや...

音楽聞くたびに辛くなった。だけどしょせん素人がプロにはかなわんのや。

君が働いたり学んだりしてるあいだ、プロはずっと音楽やり続けてるんや。張り合えるわけないんや。そして高クオリティの曲を作ったからと言って見てくれる奴は殆どおらんぞ。

ぶっちゃけ1000再生行ったら大ヒットや。やからな。自分の為に曲を作るんや。

好きな曲は好き好きって聞いて、自分の曲もこうしたいなぁって憧れて自分の作る曲も好き好きってなると自然と上達するんやな。って。

特に僕の場合は大好きなボーカロイドのキャラソンを作ろうとしてスランプから脱却しました(限界オタク並感)

 

 

 

 

 

ええまとめ方が思いつかんからここで終わるわ。

音楽は楽しむもんや。作るのも聞くのも批評するのも楽しむんやで。

 

 

 

VR(Oculus rift + Tauch)の購入を検討している人のためのレビューとお勧めVRゲー

自分が買うとき具体的というか率直な感想が少なかったので購入を検討している人向けのレビュー書くよ。おすすめVRゲーも紹介するね。アフィブログじゃないから1ユーザーの意見としてそのまま受け止めてくれていいよ。

 

網目感は否めない

違和感のない体験をするなら片目につき4Kの改造度が必要と言われている。それに対しOculus rift両目で2K。有機EL特融の網目感は普通に分かるしスーパーサンプリングでも限界はある。ただ、没入感を阻害するほどではなく、VRゲーム機として割り切れば問題ない水準だよ。いわゆる「まるで現実のよう!美しい!」ってほどでなく「仮想空間に入れた!」って感じ。

言われてるほど酔わないし目は疲れない

これは個人差やゲームによって差があるけど、推奨環境でプレイしてるなら快適だよ。ちゃんと正確にセンサーの配置や設定してる?ちゃんと常時90FPS出てる?ってのがかなり重要になってくる。まあここはかなりゲームの作りや種類、体調によって変わってくるけど購入を拒むほどの問題点ではないよってことを伝えたかった。目は意外と疲れない。少なくともスマホタブレットを使ってるよりは目の疲労感はない。ただ目に負荷がかかることには変わりないから定期的に休憩しようね。

没入感はいい感じ

Tauchのトラッキングがかなり正確なおかげもあり没入感はいい感じ。普通に崖から落ちると内臓がフワッとした感覚になるしVRカノジョのキスシーンは女の子の吐息を感じるほど没入感はあった。

面白いゲームは沢山あるけど種類は少なめ

VR人口よりPC、PS4XBOX人口が圧倒的に多いからしょうがないといえばしょうがない。ただ数年前みたいに「やるゲームがない」ということはなくなった。

割と名作ゲーは出てきてるし、楽しいゲームも増えた。

 

総評:ちゃんと値段だけの価値は釣り合ってるから買ってもいいんじゃないかな

VRに興味があるのならば買ってもいいと思うよ。後悔はしない製品には仕上がってる。

さて、ここからは雑感

 

VRでなければいけないゲームに価値がある

Oculus riftはコンシューマ製品として価値のある仕上がりにはなっていた。恐らく競合製品であるHTC viveもそうであろう。ただVRの設定や装着の手間、不快感(多少蒸れる)を考えたらわざわざ「モニターでも面白いゲーム」をVRでやる気にはならない。VRのほうが面白い。VRだからこそ出来る。といったゲームでないとやる気は沸かない。

そもそもの話、PCゲーとVRゲーは求められるものが違うのだ。前者の場合、「いかにゲーム性が面白いか」が重要となり後者は「いかに自分が仮想世界でイキイキできるか」にかかってくる。ひっくり返せばノウハウが各メーカー0からのスタートとなるのでベンチャーが台頭しやすく新鮮なゲームが多いともいえる。

 

お勧めVRゲーム

正直Oculus riftを買って間もないためsteamを漁りきれてない感じはするけど紹介するね。

 

store.steampowered.com

めちゃあつ。ただただ凄いとしか言いようがない。ドーパミンがドパドパ出る。言いたかっただけです。

 

store.steampowered.com

曲よしゲーム性よし没入感よし。難易度は優しいのから悪魔の所業なものまである。VR音ゲーは体を使うから楽しいね。

store.steampowered.com

自分がスターウォーズの世界に入ってヒーローになった気になる。スターウォーズ見たことなけど。バリエーションが少ないけど爽快感があってやっぱ楽しい。理屈じゃない。楽しいんだよ。

store.steampowered.com

UI自体が曲者だけど楽しいよ。すんごい汗かく。楽しい。

 

 

今までやった中ならこのへんかな。

VRゲーは何がどうで楽しいって理屈より「楽しい」って感情が前に出やすい。「なぜこのVRゲーが楽しいの?」って聞くのは「このアスレチックのどこが楽しいの?」って聞いてるようなもんみたいだね。あと全体的に体を動かすもののほうが楽しい感じがする。

 

役に立たないかもしれないけどVR機器やソフトの購入の参考になれば幸いだよ。

 

 

 

 

 

アニソン系におけるそれっぽく聞こえるトラック構成

とりあえず、これを置いておけばそれっぽく聞こえるトラック構成じゃ。

決して”良い曲”になるわけではなく”それっぽくなる”だけなので、ちゃんとした曲作りたいお方は見ないほうがよろし。ただ、それっぽい曲が作れると自信にもなるしモチベにもなるから強ち悪いわけでもないぞい。

 

 

・ドラムス

当然だけどいる。ドラムだけじゃ物足りないからパーカッション(シェイカーとかタンバリン)を必ず8分か16分で鳴らしておこう。パーカッションに関わらず連続して同一パーツを鳴らす場合、ペロシティは強弱強弱の順で設定しといたらそれっぽくなる。二回めの強の部分を一回目のそれよりやや小さめにしておくとマトマリが出る。正直各パーツごとコンプとかかけるの面倒ならドラムセットの上から適当にマキシマイザかけとこ。

・ベース

これも大事。あると無いとでは体感的な音圧が全然違う。アンプがかかってるからコンプはバリバリかけなくても問題ない。迷ったら4つ打ち。音色はP-bassとかって書いてるやつ使えばいいよ。

・ギター*2

適当にコードとって左右におこう。それだけで音の壁が生まれる。これもベースと同じでコンプはほどほどに。ジャカジャカならしてるだけでそれっぽい曲になる。左右別々にヒューマナイズするとなおよろし。

・ストリングス

メロディに絡ませる感じでおくとノッペリ感がなくなる。ただメロディにぶつかったりメロディより過剰に動いて書きけしたりしないように注意。下手に三度とか五度とるよりユニゾンでやると綺麗になるよ。

・ピアノ

高音部分でチラチラってなるとアクセントになるかも。物足りないときにコード引くと音の隙間がうまるかも。

・ボーカル*2

ボーカロイド使うならコンプレッサーでバリバリに潰した後、オートメーションとか書いたほうがそれっぽくなるよ。調声はケロケロさせとけばごまかせる。意外とオートチューンとかかけるとそれっぽくなるのよ。メインボーカルと3度下で合わせるとコーラス作りは簡単だしそれっぽくなる。

 

 

個人的に好きな同人エロゲ

エロゲは大好きだが情報を共有し合う仲間がいない。この悶々と体に宿る熱の行き場はどうすべきなのか。名作に出会った時の歓心、力作に出会った時の感心、そして駄作に出会った時の寒心。それらを自分の中に閉じ込めておくのはあまりにも重すぎる、そんな体験。それを今回は吐き出していこうと思う。

 

・SEQUEL blight

www.dlsite.com

名作、そして危険な作品である。最初の同人RPGとしてプレイすべきではないと警告しておこう。このクオリティに慣れてしまうと他の作品が物足りなくなってしまう。とにかく作りこまれており、会話イベントも豊富でプレイヤーを飽きさせることもない。ダンジョンも正しいルートにプレイヤーを誘導するような構造になっておりストレスもない。当然、探索要素がおろそかになっているわけでもない。

あとぐうエロい。しゅき。だいしゅき。ティレマすき。

 

ps ホモセ要素ありますねぇ!

・もんむす・くえすと

www.dlsite.com

ボリューム的に商業レベル。もんむすに抵抗があるんか?大丈夫や。人を選ぶモン娘達やないぞ。ただCGの品質がガバガバなのと主人公のショタの作画が毎回崩壊してる。けどえっちいから良し。

・赤首の闘技場

www.dlsite.com

SEQUEL blightと1.2を争うくらい好き。サチちゃんほんま可愛いけどガブちゃんENDないからカナチイ

サキュバステイマー

www.dlsite.com

アコが可愛すぎる。いいように使われたい。そのままずっとお店で隠居してたい。

サキュバスプリズン

www.dlsite.com

あーダメダメえっちすぎます。アニメーションついてるよ。えっちぃね。結構高難易度なのとサキュバスがほんとしゅきしゅきだからプレイヤーの心を普通に折ってくる。もうこれサキュバスに飼われてオシマイでいいんじゃないの?ってなるのよ。えっちい。

自宅警備員

www.dlsite.com

ベルゼブブは主人公もちゃんと魅力的にしてくるからいいよね。雰囲気の作りこみがいいよ。あとトゥルーエンドは驚きの展開やから見とけよ見とけよ~。

・痴漢の極み

www.dlsite.com

自宅警備員と一緒のとこがだしてるやつ。堕ちエンドだいすき。だけど相変わらずエンディング条件が分かりにくいから攻略情報みたほうがええで。

 

 

ザックリとしすぎた作曲の手順

他人にご高説出来るほど作曲が得意なわけでもないけど、一初心者による作曲手順です。参考になれば。

コードから考える

メロディから考えるなんてマトマリが無くなっちゃうからしないの。まずはコードから。王道振興にマイナー7thとか代替コード適当に挟んだらそれっぽくできる。もしくは自分の好きな曲やリスペクトからパクるのもあり。最近の量産曲なんてコード進行殆ど一緒なんだからパクったことによる罪悪感とかオリジナリティの欠如とかそんなことは考えなくていい。自由度を上げたいなら小室進行とかはメロディで曲がガラッと変わるからおススメ。

メロディは踊って考える

ピアノロールとにらめっこしても思い浮かばんもんは思いうかばん。

可愛い曲なら女装してキャハッ♡、ダンス系なら適当にYO!YO!って言いながらジャンプ、アニソン系なら手を振り回してクルクルしてとりあえず踊る。そーすると適当に鼻歌でフフーンってなるからその気分でキーボードに向かう。事前に作っといたオケに合わせてブラスかシンセで録音。あとは微調整して完成。おしまい。

ちなみにキーボードで弾く時の音色は分厚い音のほうがモチベ上がる。

ドラムはループ、ベースは適当に4つ打ち

ドラムの打ち込みなんて分けわからん事難しすぎてもう分からん。音源に付属してるloopのmidi使いましょ。フィルとか適当に弄ったら飽きにくくできる。あとメロディの貯めに合わせてフィルを作るとガツンとインパクトが出来るかも。ベースは知らん。どうせ低音なってればそれっぽくなるし四つ打ちでいいんじゃないの。根音にすると気持ち悪くなるからそれだけ気を付けて。7thにするとコードの単調化が防げる。あと雰囲気のつなぎ目とかは階段にしてごまかす。

構成

イントロとか正直作るの難しいしAメロの頭からいったほうが楽よ。作る場合はCメロをちょっと弄ってつくろう。A,B,C,A,B,C,ブリッジ,B,C,ED が定番だね。ブリッジはBのコードをベースにキーボードでアドリブ弾けばそれっぽくなる。最後のほうは高めで終わると位置エネルギーが貯まるからBへのメリハリ付けができる。

MIX

正直MIXは分けわからん。最近よくある音圧高めのにしたいのならEQで各トラックをスカスカになるまで削って最後はマキシマイザ(L3とか)でドン!と上げるとそれっぽくなる。EQは上げるんじゃなくて削るためにあると覚えておこう。コンプは音圧上げに使うんじゃなくて音を安定させるために使おう、じゃないとマキシマイズするときに曇るぞい。しかし、既述した方法だとランティスみたいな音源になる。ちゃんとしたMIXにしたいなら独自で頑張れ。

マスタリング

適当に10EQかけてL3でぶっ潰せばいいんじゃないのかな(適当)トラックメイク中に”マスタリングでなんとかなる”とか"MIXで修正しよ"とは思わないこと。トラックメイクが破綻してるとどうしようもないから注意よ。あとL3使うときの注意点として、潰したらその分音量をさげてモニタリングすること。音量が大きいとクオリティが上がったって耳が錯覚しちゃうのよね。attenは3くらいが限界かしら。どうしても音圧上げたいならL3の二重掛けしたらいいんじゃないかな。どんなにスカスカ2mixでもatten6超えると絶対歪むからマキシマイズの過信は禁物。